坐骨神経痛について
お尻から太腿の裏側、ふくらはぎや足先にかけて、しびれや痛みがおきる症状を坐骨神経痛と呼びます。坐骨神経は腰のあたりから伸びている太く長い末梢神経で、脛骨神経と腓骨神経に分かれ、爪先まで伸びています。
坐骨神経に障害が発生すると、神経の通り道であるお尻から足先にかけて痛み等が発症しますが、坐骨神経痛という病名は存在しません。
頭痛等と同様に症状の総称となりますが、その原因は様々です。原因となる主な病気として、腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群、腰部脊柱管狭窄症等があげられます。腰椎椎間板ヘルニアは、骨と骨の間でクッションの役割を果たす椎間板が飛び出す病気で、神経を圧迫することで足に痛みが生じます。
予防策は椎間板への負担を少なくすること
骨ではなく筋肉によって神経を圧迫するのが梨状筋症候群です。梨状筋とはお尻の深い場所に存在する円錐状の筋肉で、梨状筋を使い過ぎることで硬くなり、下を通る坐骨神経が圧迫され、しびれや痛みを発症します。
腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群と違い、高齢者が発症しやすい病気が腰部脊柱管狭窄症です。脊椎の椎孔が連なってできた脊柱管には太い神経が通っており、年齢を重ねると背骨が変形する等して脊柱管に狭い場所ができます。腰椎に狭い場所ができた場合、血管や神経が圧迫されるため、痛みを発症します。
坐骨神経痛を発症させないためには、筋肉をつけて椎間板への負担を少なくしたり、強い骨を保つために栄養に気を付ける必要があります。中腰等の腰に負担がかかる姿勢を避ける必要がありますが、仕事等で腰に負担がかかる場合は、コルセットを着用する等工夫することで保護することができます。
坐骨神経痛の治療は当院にお任せください!
デスクワークや事務作業等で同じ姿勢を取り続けることが日常的になっている方にとって、坐骨神経痛の痛みは非常につらいものです。
長期間続く坐骨神経痛でお悩みの方は、ぜひ当院の施術をお試しください!